人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ひみつ堂』 【天然氷】と純粋氷蜜【ひみつ】のかき氷

秋~冬のかき氷

秋~冬のかき氷_b0195849_1833375.jpg




いつの間にか蝉時雨から虫時雨へと、辺りを包む音色も代わり

朝晩に感じる風に一枚羽織らずにはいられない陽気になってまいりました。

通年でご来店頂いてるお客さんのお声から

「これからの季節が一年で一番かき氷が美味しいんだよね。」と仰るかたの多いのもこの季節。


それには色々と理由(ワケ)があります。

気温もさることながら、湿度も低くなりカラッとなるこの季節は

薄~く削った氷が集まったかき氷には、抜群の環境。

乾燥している喉に、程よく溶けた氷が心地よくなっていくのもこの季節ならではのかき氷の楽しみかた。


蜜(みつ)も

夏のさっぱりフルーティから

濃厚にこってりなものも仲間入りして味に厚みが増します。

一杯の器の中にも、味の厚みが出てきます。

大忙しの真夏から開放された厨房で

作りこむかき氷ができるからです。

中でも暑い時には作らない「ひみつのキャラメル蜜」を使ったキャラメルシリーズ。

ひみつのキャラメルシリーズの中でも一番人気は「パンプキンクリームキャラメル」

みるくに焦がしキャラメルと塩、またその上にみるく。

仕上げはかぼちゃを蒸しあげるところから氷蜜作りが始まるかぼちゃペーストソースならぬ自家製かぼちゃ蜜をたっぷりかけたか上に、また焦がしキャラメル。

テカテカとか蜜が滴る(したたる)冬の女王貫禄十分なかき氷です。




平日限定で蜜のお取り置きを再開させて頂きました。


赤と白の「ひみつのいちごみるく」も売り切れる時間が遅くなっております。もちろんお取り置きも可能でございます。


多数お問い合わせ頂いております「冬季限定グラタン」はもうしばらくお待ち願います。申し訳ございません。


ひみつ堂
# by omodakaya-ice | 2013-10-01 18:16 | お知らせ

八重山の海風

八重山の海風_b0195849_711113.jpg


「あーもりにしくんかぁ~いつからこれるぅ」

一時スキューバダイビングにハマり色んな海に潜っておりました。当然のことながら貯金が底をつき…
そんならいっそのこと、南の島で暮らしてしまえ!ついでにダイビングも仕事にしてしまえ!!と都会人にありがちな妄想を現実のものにしてくれた沖縄県西表島。

沖縄県では沖縄本島に次ぐ大きさの島ですが、島にはコンビニは一つもなく、お弁当を買う時はおとなり石垣島のホカ弁屋に前日に電話注文を入れて、翌朝旅客船にのった弁当を港まで取りにいくというなんとも不便な島でしたが、亜熱帯ジャングルに覆われた島をぐるりとサンゴ礁が囲み、浜から数歩海に潜れば珊瑚に群がる色とりどりの魚たち、滝の上流を目指し必死に山を登ったその先で眼下に広がる風景を見れば「じぇ」じゃないじゃない「じゅ!」ジュラシックパークの“飛ぶ恐竜”の気分を味わえます。まさに東洋のアマゾン。沈む夕日の美しさはもちろんのこと、毎夜変わる月明かりに照らされる海や近くの島々に感動したことをよく覚えています。

感動の中の一つが島名産の「パイン」出荷できない小さなものが(握りこぶしぐらい)スーパーに安く売っていたので、ジュース代わりによく食べていました。

かき氷の定番氷蜜に!!とずっと思ってましたが、内地(沖縄の人は本土のことをナイチと言います)から取りよせるにはチトお値段が…ということでお店の皆みんなには無理を言ってお休みを頂き、仕入れの交渉にいってきました。

生産している現地に出向き農園を見ながら生産者さんのお話を聞くことは、いつも使わせて頂いている果実により愛着がもてますし、その果物を見るだけで幸せな気分になり「大切に使おう」という気持ちが大きくなります。

そんな自分にとっては思い出深い西表のパイン、暫くの間ご提供させて頂きます。品種は「ピーチパイン」~「島パイン」。香りや甘味もさることながら一番の特徴は沢山食べても舌がピリピリしないこと、農家のおばぁ曰く「八重山の海風が美味しくしてるのさぁ~」だそうです。合わせて御贔屓頂いております「宮崎・鹿児島マンゴー」に加え「西表島産完熟マンゴー」も時折お出しさせて頂いて参ります。お楽しみ頂ければ幸いです。


海つながりでもう一つご案内


ハワイのビッグウェーブさながらの大波にのる蒼井優さんが表紙の「今日もかき氷 完全版」7/5発売予定



大波かき氷



作らせて頂きました。

いつお会いしても、周りを元気にさせる彼女のパワーは、人を喜ばせようとする真の俳優魂なんだなと思います。スクリーンで輝く彼女に負けないよう“かき氷魂”を日々磨いて、かき氷で元気に楽しくなってもらえるよう努めて参ります。

そんなわけで

「今日もかき氷 完全版」発売記念氷

“大波かき氷”

表紙とおんなじに~

注・ボードに乗った優ちゃんはついてません(笑)


「西表島パイン」「西表島マンゴー」「大波かき氷」の発売時期はホームページ(本日のメニュー)にてご確認くださいませ。

【お知らせ】

7月・8月・9月は「ひみつ堂夏の奮闘営業」につきまして全営業日が11時~20時となります。(7月前半の土日は仕込み量の関係上、売切閉店する場合がございます。)


暫く間、氷蜜のお取り置きは平日18時~20時限定とさせて頂きます。


土日祝は混雑いたします。お天気と気温により10時開店の日もございます。
Twitterでご確認くださいませ。


夏のスタッフとしてお手伝い頂けるかたを若干名募集しております。


いつもいつも沢山のご来店本当にありがとうございます。日々精進して参りますので、変わらぬ御贔屓お引き立て下さいますよう何卒お願い申し上げます。


ひみつ堂
# by omodakaya-ice | 2013-06-26 07:15 | お知らせ

紫陽花みたいなかき氷

紫陽花みたいなかき氷_b0195849_18594766.jpg



「上野から歩いてきたからアッツイわ。かき氷食べてんのに汗出てくるわ。 ははは」


「じき汗ひきますよ。」


「まだ夏じゃないのにたいへんねぇ。夏になったらどんななっちゃうの?」


「ははは。」


街のあちこちで見頃を迎えている紫陽花。青空の少ない時期だからこそ見ているだけで清々しい気分に浸れます。

紫陽花のような清々しい気分にさせてくれるかき氷をと、只今の季節限定は「紫陽花」(梅雨明け7月半ば??ぐらいまで)。絞りたてレモンのがたくさん入った蜜を天然クチナシ色素でほんのり紫陽花色に。そこに黄色の晩柑蜜を彩り。

じつは闇氷の上にかかっている蜜と同じです。

うっすら蒼いのでソーダの味がするとかしないとか。

視覚的作用による味覚の変化。

ご贔屓頂いております中身ひみつの周年記念氷の「闇氷」6月16日まで

最終週は闇用レモン蜜を紅こうじで色づけ、うっすらモモイロです。


さて、どんなお味がするのでしょうか?


~梅雨時混雑状況~

平日は12時台と17時台が空いています。
雨の日は空いていますが、おやつ時は一時的にこみ合う場合がございます。


土日祝は
開店と同時に満席でお待ち時間もございます。夏までは基本的にお待ち頂いた順番にご案内させておりますが、お待ち時間を1時間以上頂戴する陽気の日は、整理券を発行させて頂く場合もございます。
雨の日は、12時台と17時台が空いております。


夜の部(18時~20時)
6月いっぱいは木曜日・金曜日のみ(ほか曜日は18時まで)

7月・8月・9月は全日20時まで営業(日曜日は売切じまい)

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


ひみつ堂
# by omodakaya-ice | 2013-06-12 19:06 | お知らせ

夏に向かって

夏に向かって_b0195849_1903948.jpg


今年のゴールデンウィークは快晴の毎日で

千客万来、全国各地から大勢のお客様にご来店頂きまして

熱く熱く御礼申し上げます。


天候に恵まれたのもさることながら、帰る前にもう一度と2日続けていらしてくださるお客様も多く、本当にお客様に沢山ご来店頂けるお店になって参りました。

それもこれも二年目、三年目と続けて手助けを頂いておりますスタッフさん達の努力の結晶だと強く思っております。



「夏を乗りきったら、めっちゃできる女になれるよ。」



二年前に新人で日暮里にくると緊張でお腹が痛くなるといっていた子も今は学生のリーダー、新しく入ってくる人たちに指導する立場です。そんなお店の基盤を築いてくれたスタッフの大半が来年就職、留学で最後の夏となりますが、新しく入ったスタッフの皆さん達には、先輩達の魂を少しでも理解してもらい次のひみつ堂を作っていってもらいたいと切に願います。

お客さんの待ち時間の楽しみかたを模索するため、休みの間入り浸っていた上野公園の新緑が青々しい季節となりました。上野動物園、東京国立博物館、国立西洋美術館、国立科学博物館、国際子ども図書館などの文化施設が集中し催物も期間で代わり、自然も春の桜から、夏は不忍池の蓮、秋は公園一体に散りばめられた紅葉の木と見所満載で平日でものんびりワイワイとしたお休み気分を味わえます。芸大方面を抜けるとひみつ堂から公園まで徒歩40分(個人差あり)ぐらいでしょうか?セットでうちもお楽しみ頂けると幸いです。

梅雨明けまでは比較的緩やかな営業になり、お待ち頂く時間も落ち着いてくると思いますが、天候・気温に大きく左右されるのが「かき氷専門店」。整理券発行時などは、できるだけTwitterでもお客様に報告できるよう努めて参ります。


アリさんも活発に動き出したこの季節

ワン!スリー!ツー!♪ゴー!!とガシガシ剥いて、シャカシャカ洗って、くるくる回して、器に盛って彩って!!

みんなで力を合わせて

人力でかき氷を作る!!

(※ミキサー以外)



(笑)

ひみつ堂
# by omodakaya-ice | 2013-05-10 19:05 | お知らせ

ひみつのゴールデンウィーク

ひみつのゴールデンウィーク_b0195849_20295669.jpg


まちのあちこちでツツジや藤の花が咲き乱れる華やかキセツとなり、根津神社ではツツジの種類によっては満開になり「つつじまつり」が開催されています。

初夏の散策の折、のどを潤すかき氷をご用意してお待ちしております。

★★★ひみつのゴールデンウィークのご案内★★★

今年もゴールデンウィークの休日は全日営業させていただきます。

(4月30日の火曜日はお休みさせて頂きます。)

ゴールデンウィーク期間中は全日11時~18時営業となります。

気温が上がり混雑が予想される日は前年同様のノート方式もしくは整理券の配布にてお客様のお待ち時間を有効に使っていただけますよう努めて参ります。

お伝えするお戻りして頂くお時間は、あくまで目安でございます。

待ち時間のご案内は店舗前のみとなっておりますので、お電話でのお問い合わせは致しかねます。

この期間と真夏は蜜のお取り置きをお休みさせて頂きます。

蜜によりましては売切れになるものございますので、ご了承くださいませ。


ご来店くださるお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、スタッフ一同「楽しかったひと時」になるよう努めて参りますので、どうぞよろしくお願い申しあげます。

ひみつ堂
# by omodakaya-ice | 2013-04-22 21:08 | お知らせ